鈴木 秀樹/監修

保育社 2025.7

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2Fこども /007.1/トウ/3 1202527238 児童   利用可
オーテピア高知図書館 2Fこども /007.1/トウ/3 0210968419 児童   利用可
下知 開架一般 /007.1/トウ/3 1510723703 児童   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 2 0 2
下知 1 0 1

資料詳細

タイトル どう使う?生成AI 3
著者 鈴木 秀樹 /監修  
出版者 保育社
出版年 2025.7
ページ数 39p
大きさ 27cm
一般件名 生成AI
NDC分類(9版) 007.13
内容紹介 あらゆる場面で人の支えになったり、ヒントをくれたりするコンピュータ技術「生成AI」。「動画・画像の生成」などの具体的な場面を通して、生成AIとの上手な付き合い方や使う時の注意点を説明する。著作権Q&Aも収録。
ISBN 4-586-08706-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
登場人物
自由研究のテーマを決めよう!
レッスン 1-1 苦手な暗記を克服する方法を知りたい!
レッスン 1-2 県庁所在地を覚えるための歌詞と曲をつくろう!
レッスン 1-3 きらきら星のリズムに合う歌詞をつくろう
生成AI 有料版でできること(作詞・作曲)
COLUMN(1) プロに聞いた! 生成AIと探求 高松 基広さん
レッスン 2-1 ネコの生態を調べてみんなに伝えたい!
レッスン 2-2 ふしぎなネコのひげを動画に撮ってみたい!
レッスン 2-3 動画で発表するのに使える生成AIは?
レッスン 2-4 撮った動画を編集して発表用にまとめよう!
生成AI 有料版でできること(動画編集)
COLUMN(2) プロに聞いた! 生成AIと漫画の創作 前田 康裕さん
レッスン 3-1 ミニチュアハウスをつくる方法を調べよう!
レッスン 3-2 イメージ画像を生成しよう!
レッスン 3-3 ミニチュアハウスを完成させよう!
生成AI 有料版でできること(画像生成)
COLUMN(3) プロに聞いた! 生成AIとイラストの創作 北沢 直樹さん
著作権Q&A
探求や創作に使えるいろいろな生成AI
さくいん
参考文献