安斎 育郎/文 監修

新日本出版社 2025.5

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2Fこども /210.7/アン/2 1202504385 児童   貸出中
長浜 開架一般 /210.7/アン/2 1310454890 児童   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 1 0
長浜 1 0 1

資料詳細

タイトル わすれないヒロシマ・ナガサキ 2
著者 安斎 育郎 /文 監修  
出版者 新日本出版社
出版年 2025.5
ページ数 63p
大きさ 27cm
一般件名 太平洋戦争(1941~1945) , 原子爆弾-被害
NDC分類(9版) 210.75
内容紹介 核兵器のない世界をつくるために何ができるのか。核のボタンが押される寸前だった事件や、日本の被爆者の声、国連で採択された核兵器禁止条約、広島と長崎の慰霊の日の様子、原爆を知るための資料などを紹介する。
ISBN 4-406-06867-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
核保有国はどことどこ?
核のボタンが押される寸前だった事件 キューバ危機の1962年10月28日の沖縄
核のボタンが押される寸前だった事件 サルガッソ海での危機一髪
核兵器禁止条約
核兵器はいらない-被爆者の悲痛な叫び
非核宣言自治体
ハワイのサダコさんの折り鶴
高校生が集める署名
ついに核兵器禁止条約が国連で採択
核兵器禁止条約を発効させた50か国
被爆国・日本政府の考え方は?
核兵器で平和は保てるのか?
どうすればいいのかな?
慰霊の日8月6日 広島
慰霊の日8月9日 長崎
世界では原爆はどのように教えられているか?
高校生の描く絵
原爆被爆者の声を世界へ
原爆展
世界のヒバクシャ
知るための資料
マップ・広島
マップ・長崎
博物館・資料館
さくいん