オーテピア高知図書館・
高知市民図書館分館・分室
所蔵検索
検索ホーム
詳細検索
資料紹介
各館お知らせ
Myライブラリ
オーテピア高知図書館
ウェブサイトへ
高知市民図書館
分館・分室案内へ
県内図書館横断検索へ
 
よくある質問
 
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
土佐の小京都中村 四万十市中村 通史編
歴史ガイドブック「土佐の小京都中村」通史編、編集委員会/編
予土歴史文化研究会中村支部/ 2024.10
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
持禁区分
状態
オーテピア高知図書館
3F高知資料
K/218/トサ/
1112384464
高知関係
貸出中
オーテピア高知図書館
M4F書庫
KX/218/トサ/
1112384472
高知関係
館内のみ
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
オーテピア高知図書館
2
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
土佐の小京都中村
副書名
四万十市中村 通史編,歴史ガイドブック
著者
歴史ガイドブック「土佐の小京都中村」通史編、編集委員会
/編
出版者
予土歴史文化研究会中村支部/
出版年
2024.10
ページ数
30p
大きさ
30cm
定価
頒価不明
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
①先史時代(旧石器・縄文・弥生・古墳時代)
1.幡多に人が住みはじめたのは? [史跡] 中村貝塚
2
2.波多国と都佐国 [史跡] 曽我山古墳と高岡山古墳群 [文化財 古津賀古墳]
3
②古代(奈良・平安時代)
1.律令体制下の幡多五郷
4
2.古代土佐への交通路
4
3.摂関家藤原氏と幡多、金剛福寺 [文化財] 一宮神社に伝わった「七星剣」 [コラム] 波多、播多、幡多、八多、畑
5
③中世Ⅰ(鎌倉・南北朝・室町時代)
1.九條家・一條家領幡多荘の成立
6
2.幡多荘船所の推定地はどこか [文化財] 木造南仏上人坐像
7
3.『遠流』の地・土佐(幡多) [コラム] 法然上人と正福寺 [文化財] 不破八幡宮本殿と神事
8
③中世Ⅱ(戦国時代・安土桃山時代)
1.一條教房の幡多荘下向と直務支配
9
2.教房の幡多荘下向の理由は
9
3.教房の幡多荘直務の方策
10
4.小京都中村の形成 [コラム] 史料『大乗院寺社雑事記』 [文化財] 中村御所跡
10
5.遣明船の幡多荘寄港 [史跡] 一條教房の墓 [史跡] 加久見一族の五輪塔群
11
6.在国公家から公家大名(戦国大名)へ [コラム] 土佐一條氏の祖一條房家 [史跡] 玉姫の墓 [コラム] 玉姫の一生は? [コラム] 一條房冬 房基の墓は?
12
7.土佐一條氏の交易と中村の発展 [コラム] 房冬が献上した一万疋はいくら?
13
8.渡川合戦と長宗我部元親の土佐統一 [コラム] 新出史料「石谷家文書」と渡川合戦 [コラム] 康政書状について [コラム] 一條兼定終焉の地、戸島 [コラム] 内政の生母、タイの大方殿
14
『長宗我部地検帳』で見る小京都中村復元
16
復元図にみる中村 [コラム] 『長宗我部地検帳』とは [コラム] 小京都中村は上京がモデル [コラム] 幕末の一條氏顕彰運動と一條神社
17
④近世(江戸時代)
1.「中村三万石」の時代 [コラム] 一豊拝領の土佐は24万石ではなかった! [コラム] 山内康豊
18
2.「中村支藩」の改易、廃藩 [コラム] 中村山内家のその後 [史跡]山内忠直の五輪塔
20
3.幡多郡奉行の時代~町人を中心に災害から再生を繰り返す中村~
21
4.町人文化とその後の献納運動 [コラム] なぜそこまで!商人の献納運動
22
⑤近・現代(明治・大正・昭和・平成・令和時代)
1.戊辰戦争と中村 [人物] 樋口真吉
23
2.明治維新後の中村 [コラム] 中か中村か [人物] 安岡良亮 [史跡] 自由の碑
24
3.幡多郡都としての中村の発展 [人物] 木戸明 幸徳秋水 弘田長 佐竹音次郎
25
4.太平洋戦争後の中村 [コラム] 四万十川ブームの火付け役は小学生? [コラム] 渡川から四万十川に [コラム] 全国京都会議
28
小京都中村 歴史散策マップ
29
ページの先頭へ