高橋 和之/編 長谷部 恭男/編

岩波書店 2024.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /323.14/アシ/ 1112474646 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 芦部憲法学
副書名 軌跡と今日的課題
著者 高橋 和之 /編, 長谷部 恭男 /編  
出版者 岩波書店
出版年 2024.9
ページ数 22,688,6p
大きさ 22cm
一般件名 憲法-日本
NDC分類(9版) 323.14
内容紹介 芦部信喜の憲法研究とは、違憲審査制を戦後日本に根付かせる営みであり、平和主義・法の支配等の価値を、政治、司法、国民に伝える不断の努力であった。芦部憲法学の功績を憲法学者29人が評価し、今日に残された課題を問う。
ISBN 4-00-061659-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「政治」の現れる場所 林/知更/著 3-25
芦部信喜の八月革命 西村/裕一/著 27-47
9条解釈 長谷部/恭男/著 49-76
公共の福祉 石川/健治/著 77-108
基本権の制約を正当化する法理 井上/典之/著 109-128
人権の私人間適用 西村/枝美/著 129-147
包括的基本権論 渡辺/康行/著 151-178
投票価値の平等について 安西/文雄/著 179-199
芦部憲法学と政教分離訴訟 野坂/泰司/著 201-240
知る権利の「社会権的性格」をめぐって 曽我部/真裕/著 241-261
「明白かつ現在の危険」基準 毛利/透/著 263-287
表現の自由としての検閲? 駒村/圭吾/著 289-315
憲法解釈としての猿払基準 青井/未帆/著 317-340
放送の自由・放送制度とデジタル社会 宍戸/常寿/著 341-355
学問の自律と「国家の良心」 松田/浩/著 357-379
生存権 棟居/快行/著 381-400
職業選択の自由をめぐる違憲審査のあり方 巻/美矢紀/著 401-426
裁判を受ける権利 笹田/栄司/著 427-449
国民主権と代表制 小島/慎司/著 453-473
憲法62条の憲政史 赤坂/幸一/著 475-496
「議会政」と専門家の関与 高橋/雅人/著 497-516
選挙制度と公正かつ実効的な議会政 只野/雅人/著 517-540
司法の概念 渋谷/秀樹/著 543-566
日本の違憲審査制の位置づけと評価 佐々木/雅寿/著 567-590
憲法判断回避の準則 土井/真一/著 591-616
応答促進的司法審査論を超えて 大林/啓吾/著 617-639
芦部憲法訴訟論の「深層」と制度的思考 山本/龍彦/著 641-664
立憲主義と民主主義 大河内/美紀/著 665-688