樋口 麻里/著

ナカニシヤ出版 2024.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F健康安心防災 4W/369.28/ヒク/ 1112221765 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 精神障がいのある人を排除する社会でよいのか
副書名 国際比較調査からみる人間の価値
著者 樋口 麻里 /著  
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2024.2
ページ数 5,252p
大きさ 22cm
一般件名 精神障害者福祉 , 社会的包摂
NDC分類(9版) 369.28
内容紹介 精神疾患を患う人々はなぜ様々な社会関係から締め出されやすいのか。その状況はどうすれば変わりうるのか。脱施設化を遂げたフランス、西洋精神医学が普及していないベトナムとの国際比較調査を通して、新しい社会を提言する。
ISBN 4-7795-1774-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 社会的排除の議論からも排除される精神障がいのある人
第2章 精神障がいのある人に対する社会的受容と知識の効果:日本とベトナムとの比較
第3章 精神障がいのある人の回復過程と回復を支える「健常者もいる社会」
第4章 家族の葛藤:家族のケア役割と疾病観の日仏比較
第5章 精神障がいのある人の社会的包摂の可能性:フランスの医療機関とアソシアシオンのケア実践
第6章 精神障がいのある人と隣り合って暮らすことを支持する社会意識:計量テキスト分析による日仏比較
第7章 社会的包摂概念の発展を目指して:「労働による連帯」から「ユマニテと労働による連帯」へ
資料 フランスの精神医療の特徴とアソシアシオン