小寺 正洋/著

ひつじ書房 2024.2 (ひつじ研究叢書)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3Fことばと国際交流 /835.2/コテ/ 1112367139 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 英語抽象名詞の可算性の研究
副書名 英語教育の視点から
叢書名 ひつじ研究叢書 , 阪南大学叢書
著者 小寺 正洋 /著  
出版者 ひつじ書房
出版年 2024.2
ページ数 9,347p
大きさ 22cm
一般件名 英語-名詞 , 英語教育
NDC分類(9版) 835.2
内容紹介 抽象名詞の可算用法と不可算用法について英語学習に有用なガイドラインを準備できるよう、不可算抽象名詞が不定冠詞と共起する条件、抽象名詞が可算解釈を得るメカニズムを解明する。
ISBN 4-8234-1222-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 本書の目的とねらい
第1章 英語教育における可算・不可算の問題点
第2章 可算・不可算の区別に関する先行研究概観
第3章 意味強制と可算具象名詞の不可算転換
第4章 形容詞と不定冠詞の統語的関係
第5章 前置詞句と不定冠詞の統語的関係
第6章 関係詞節と不定冠詞の統語的関係
第7章 不定冠詞と名詞および形容詞との意味的関係
第8章 不可算抽象名詞と不定冠詞
第9章 抽象名詞の可算解釈
第10章 辞書編纂への提言
第11章 結論