幕内 充/編

ひつじ書房 2023.10

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F健康安心防災 4H/493.76/シヘ/ 1112172711 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 自閉スペクトラム症と言語
著者 幕内 充 /編  
出版者 ひつじ書房
出版年 2023.10
ページ数 10,165p
大きさ 21cm
一般件名 自閉症 , 言語障害
NDC分類(9版) 493.76
内容紹介 言語学と医学領域の研究者が、自閉スペクトラム障害における終助詞使用を考究。カートグラフィー理論を解説し、その理論を日本語終助詞に応用する。自閉スペクトラム障害についての基本的知識もまとめる。
ISBN 4-8234-1157-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
自閉症とは 和田/真/著 1-47
ASDの言語の問題 幕内/充/著 49-69
文の左周辺部のカートグラフィー ルイージ・リッツィ/著 71-86
カートグラフィーで自閉スペクトラム症の言語の問題を捉える 遠藤/喜雄/著 87-115
社会的言語の個人差 木山/幸子/著 117-133
回想 綿巻/徹/著 135-145
ASDの言語研究は「役に立つ」か? 岩渕/俊樹/著 147-151
自閉スペクトラム症者の終助詞使用についての産出実験 直江/大河/著 153-155
聴覚障害と心の理論の問題 高嶋/由布子/著 157-159
自閉スペクトラム症者の会話コーパスについて 鈴木/あすみ/著 161-163