佐藤 昇/編 神戸大学文学部史学講座/著

山川出版社 2023.10

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /201/レキ/2 1112443021 一般   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 1 0

資料詳細

タイトル 歴史の見方・考え方 2
著者 佐藤 昇 /編, 神戸大学文学部史学講座 /著  
出版者 山川出版社
出版年 2023.10
ページ数 245p
大きさ 26cm
一般件名 歴史学
NDC分類(9版) 201
内容紹介 人々が目にする歴史は何を根拠に書かれているのか? 古代から現代に至る日本史・東洋史・西洋史の12人の専門家が、究極の情報源ともいえる史料の扱い方について、それぞれの視点から紹介する。
ISBN 4-634-64099-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古代ギリシアのスポーツ事情 佐藤/昇/著 10-25
史書・伝承・史実 古市/晃/著 26-41
ある公主の不運 村井/恭子/著 42-57
女奴隷から女王へ 伊藤/隆郎/著 60-83
中世地中海の人の移動 高田/京比子/著 84-103
中世の武士の「家」意識 市沢/哲/著 104-119
王母カトリーヌ・ド・メディシスの書簡が語ること 小山/啓子/著 120-139
ジャハーンギールと『ジャハーンギール・ナーマ』 真下/裕之/著 140-161
嘉慶の宗教反乱はなぜ「白蓮教徒の乱」と呼ばれるに至ったか 緒形/康/著 164-185
検閲からみる1920年代日本の社会 吉川/圭太/著 186-210
KGBが捉えた「民意」 藤澤/潤/著 212-231
地域歴史資料のもつ豊かな役割 奥村/弘/著 232-243