『日本の伝統「風流踊」』制作委員会/編著

汐文社 2023.9

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2Fこども /386.8/セカ/2 1202330674 児童   利用可
オーテピア高知図書館 2Fこども /386.8/セカ/2 0210931787 児童   利用可
開架一般 /386.8/セカ/2 1800172564 児童   利用可
長浜 開架一般 /386.8/セカ/2 1310386711 児童   利用可
下知 開架一般 /386.8/セカ/2 1510694029 児童   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 2 0 2
1 0 1
長浜 1 0 1
下知 1 0 1

資料詳細

タイトル 世界の文化遺産になった日本の伝統「風流踊」 2
著者 『日本の伝統「風流踊」』制作委員会 /編著  
出版者 汐文社
出版年 2023.9
ページ数 39p
大きさ 27cm
一般件名 郷土芸能-日本
NDC分類(9版) 386.81
内容紹介 ユネスコの無形文化遺産となった日本の「風流踊」。その土地の歴史や風土を反映し、古くから伝承されてきた風流踊の由来や踊りの流れ、衣装などを写真とともに解説する。2は、中部・近畿に伝わる風流踊を収録。
ISBN 4-8113-3068-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ユネスコ「無形文化遺産」ってなに?
「重要無形民俗文化財」ってなに?
郡上踊(岐阜県郡上市)
寒水の掛踊(岐阜県郡上市)
徳山の盆踊(静岡県川根本町)
有東木の盆踊(静岡県静岡市)
綾渡の夜念仏と盆踊(愛知県豊田市)
勝手神社の神事踊(三重県伊賀市)
近江湖南のサンヤレ踊り(滋賀県草津市、栗東市)
近江のケンケト祭り長刀振り(滋賀県守山市、甲賀市、東近江市、竜王町)
京都の六斎念仏(京都府京都市)
日本各地の六斎念仏
やすらい花(京都府京都市)
久多の花笠踊(京都府京都市)
阿万の風流大踊小踊(兵庫県南あわじ市)
十津川の大踊(奈良県十津川村)
風流踊でよく使われる道具