矢野 哲司/編 吉田 稔美/絵

農山漁村文化協会 2023.8 (イチは、いのちのはじまり)

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2Fこども /573.5/イチ/ 1202325211 児童   利用可
オーテピア高知図書館 2Fこども /573.5/イチ/ 0210929693 児童   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 2 0 2

資料詳細

タイトル イチからつくるガラス
叢書名 イチは、いのちのはじまり
著者 矢野 哲司 /編, 吉田 稔美 /絵  
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2023.8
ページ数 36p
大きさ 27cm
一般件名 ガラス
NDC分類(9版) 573.5
内容紹介 イチからガラスをつくってみよう! 海辺の砂を原料にガラスをつくる工程を、写真でわかりやすく解説。ガラスの文化の発展の歴史や、身近なくらしの中にあるいろいろなガラス、トンボ玉のつくり方なども紹介する。
ISBN 4-540-23157-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
透明な砂粒は、ガラスなのだろうか?
ガラスは、鉱物でできている?
そもそもガラスって、どんな物質?
ガラスは、古代からつくられてきた!
日本では、ガラスの文化はどう発展した?
身近なくらしの中にあるいろいろなガラス
ケイ素は、地殻にいちばんたくさんある物質
世界では、静かに砂のうばいあいが起きている?
砂浜の砂とホウ砂で、ガラスをつくる!
準備する道具、材料と安全の確認
原料の砂を洗って、粉にする
バーナーで加熱しつづけると…
トンボ玉のつくり方のレッスン!
砂からつくったガラスをなんとか形にしたい!
イチからつくって、見えてきたこと
「イチからつくる」ということ