河西 陽平/著

慶應義塾大学出版会 2023.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /319.38/カワ/ 1112036387 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル スターリンの極東戦略1941-1950
副書名 インテリジェンスと安全保障認識
著者 河西 陽平 /著  
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2023.8
ページ数 5,314,19p
大きさ 22cm
一般件名 ロシア-対外関係-アジア(東部)-歴史
NDC分類(9版) 319.3802
内容紹介 スターリン率いるソ連は、極東情勢の変容をどのように認識していたのか? 独ソ戦開戦時から冷戦開始後、朝鮮戦争とのかかわりまでを、ゾルゲたち諜報員によるインテリジェンスの役割を含め、豊富な一次史料から読み解く。
ISBN 4-7664-2911-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 スターリンと「東方」の脅威
第一章 独ソ開戦とソ連の対日情勢認識
第二章 ソ連の対日軍事戦略と諜報
第三章 ソ連の対日情勢認識と戦争準備
第四章 中ソ条約締結交渉の再検討と極東におけるソ連の安全保障
第五章 スターリンの地政学的関心と朝鮮半島
第六章 スターリン・毛沢東と東アジアにおける革命運動の「責任範囲」
第七章 朝鮮戦争開戦要因としての中ソ友好同盟相互援助条約
第八章 開戦への道のり
終章 クレムリン随一の現実主義者?