オーテピア高知図書館・
高知市民図書館分館・分室
所蔵検索
検索ホーム
詳細検索
資料紹介
各館お知らせ
Myライブラリ
オーテピア高知図書館
ウェブサイトへ
高知市民図書館
分館・分室案内へ
県内図書館横断検索へ
 
よくある質問
 
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
築島裕著作集 語彙・語釋・文法 第6卷
築島 裕/著
汲古書院 2023.7
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
持禁区分
状態
オーテピア高知図書館
3Fことばと国際交流
/810.8/ツキ/6
1112420557
一般
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
オーテピア高知図書館
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
築島裕著作集 第6卷
著者
築島 裕
/著
出版者
汲古書院
出版年
2023.7
ページ数
7,642p
大きさ
22cm
一般件名
日本語
NDC分類(9版)
810.8
内容紹介
東京大学名誉教授・築島裕の諸論考を類別し、8分冊に収めた著作集。第6卷は、「語彙・語釋・文法」と題して、内容を語彙論、語釋、文法史に関するもの、文法理論の解説に類分けして掲載する。
ISBN
4-7629-3626-5
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
國語の語彙の變遷
1-44
和訓の傳流
45-71
日本書紀古訓中に殘存する古語
72-76
訓點語彙と和文語彙
77-95
訓點資料の語彙
96-116
訓點語彙小見
117-136
『本草和名』の和訓と『醫心方』の萬葉假名和訓
137-155
平安時代の訓點資料に見える「和文特有語」について
156-173
訓點語彙編纂の構想
174-198
漢文訓讀語と語源
199-203
國語史上の訓點語彙
204-216
日本語の數詞の變遷
217-232
源氏物語の漢語の一性格
233-254
和語と漢語
255-277
ツンザクとヒッサグとの語源について
278-294
「アバタ」の語源
295-297
定家本古今和歌集の本文の一側面
298-303
訓點語彙の歴史的變遷の一側面
304-325
「おそる」「おそらく」小考
326-344
訓點資料の「オボシメス」
345-350
古訓點語彙小考
351-366
尊敬を表す「シメタマフ」の成立について
367-376
「おほん」か「おん」か
377-380
尊敬語タマフの系譜
381-393
源氏物語の尊敬語「ます」をめぐつて
394-401
なり・り・らし・ごとし
402-447
文法史についての諸問題
448-457
中古の文法
458-525
伊勢物語の解釋と文法上の問題點
526-554
漢文訓讀文の文法
555-575
大槻文彦『廣日本文典』
576-581
橋本文法
582-609
句とは何か
610-642
ページの先頭へ