早稲田大学理工学術院統合事務・技術センター技術部/監修

ナツメ社 2023.8

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2Fこども /407/カン/ 1202322622 児童   利用可
オーテピア高知図書館 2Fこども /407/カン/ 0210928255 児童   利用可
春野 開架一般 /407/カン/ 1710269810 児童   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 2 0 2
春野 1 1 0

資料詳細

タイトル 考える力が身につくおうち科学実験
副書名 自分で考える、自分でやってみる だから楽しい!おもしろい!おうちで実践STEAM教育
著者 早稲田大学理工学術院統合事務・技術センター技術部 /監修  
出版者 ナツメ社
出版年 2023.8
ページ数 175p
大きさ 24cm
一般件名 科学-実験
NDC分類(9版) 407
内容紹介 ペットボトルふん水をはじめ、身近なものでできる36の科学実験の手順を写真で紹介。実験の結果とその理由などの説明や、実験を発展させるアイデア、同じテーマのもうひとつの実験も掲載する。コピーして使う型紙付き。
ISBN 4-8163-7414-2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
この本の使い方・実験の注意
1 カラフルペーパーフラワー
2 割れにくいシャボン玉
3 ペットボトルふん水
4 くるくる紙とんぼ
5 ぱっちんガエル
6 ペットボトルモビール
コラム 水と表面張力
7 割りばしマジックハンド
8 生たまごとゆでたまごの見分け方
9 ゆらゆらテーブル
10 液状化を再現しよう
11 ピンホールカメラ
12 ガラスと油のマジック
コラム 光の自然現象
13 ベンハムのこま
14 使いすてカイロのひみつ
15 強い電磁石を作るには?
16 クリップモーターを作ろう
17 単極モーターを作ろう
18 塩の結晶づくり
コラム 実験クッキング-(1)
19 むらさきキャベツの色水
20 オイルタイマーを作ろう
21 塩と氷でフローズンヨーグルト
22 はじけるポップコーン
23 動くスライム
24 シュワシュワ入浴剤
コラム 実験クッキング-(2)
25 手作りバター
26 すけすけたまご
27 グルテンを取り出そう
28 でんぷんをさがそう
29 目のふしぎ
30 首ふりティラノサウルス
コラム 目の錯覚って何だろう?
31 DNAを取り出そう
32 セミのぬけがら調べ
33 ケーキを3人で分けるには?
34 4リットルをはかるには?
35 ふしぎなリング「カライドサイクル」
36 チョコレートのトリック
自由研究のまと方
答え
型紙
さくいん