田中“hally”治久/著 糸田 屯/著

Pヴァイン 2023.4 (ele‐king books)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /798.5/タナ/ 1112006950 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル ゲーム音楽家インタヴュー集
副書名 プロのベテラン18人が語るそれぞれのルーツ
叢書名 ele‐king books
著者 田中“hally”治久 /著, 糸田 屯 /著  
出版者 Pヴァイン
出版年 2023.4
ページ数 299p
大きさ 19cm
一般件名 ゲームソフト , 電子音楽 , 音楽家
NDC分類(9版) 798.5
内容紹介 世界的影響力を持つに至った日本オリジナルの音楽は、どのような文脈から生まれてきたのか。YMO、プログレッシヴ・ロック、テクノ、ニューウェイヴ…。ゲーム音楽の知られざる背景を18人のインタビューから明らかにする。
ISBN 4-910511-43-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ゲーム音楽における「フュージョン感」の正体 Hiro/述 10-35
プログレッシヴ・ロックは不治の病 中潟/憲雄/述 36-72
90年代、どうしようもなくテクノに魅せられた日々 並木/学/述 74-97
ニューウェイヴ、それははかないもの、それは人を驚かせるもの 山岡/晃/述 98-129
クラシック育ちだからこその感性 下村/陽子/述 130-155
レゲエ・バンドの経験が「ポケットモンスター」の音楽を作るうえでも役立ちました 田中/宏和/述 158-179
「筒美京平になりたい」と思っていました 小倉久佳音画制作所/述 180-197
ロック、ラウンジ、ブラック・ミュージックが大きな柱 川田/宏行/述 198-224
YMO関連は片っ端から、コラボとか演奏参加とかそういうものも全部 TAMAYO/述 226-244
原体験はクラシカル、YMOとクイーンの青春からアシッド・ジャズ~トリップホップへ 岡/素世/述 246-263
YMOとアイアン・メイデンにハマり、LAでニュー・ジャック・スウィング~ヒップハウスを知る 古代/祐三/述 264-281
広く浅く、70年代がまるごとひとつの体験 菊田/裕樹/述 282-299