佐藤 慎司/編著 神吉 宇一/編著

明石書店 2023.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3Fことばと国際交流 /807/コト/ 1111882328 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル ことばの教育と平和
副書名 争い・隔たり・不公正を乗り越えるための理論と実践
著者 佐藤 慎司 /編著, 神吉 宇一 /編著, 奥野 由紀子 /編著, 三輪 聖 /編著  
出版者 明石書店
出版年 2023.4
ページ数 334p
大きさ 21cm
一般件名 外国語教育 , 多文化教育 , 平和
NDC分類(9版) 807
内容紹介 社会や世界をより平和的なものにするためには。戦争や争いを繰り返さないために、またそれらを生み出す不満や誤解、不平等を乗り越えていくために、どのような後押しが可能なのか。大学で日本語を教える著者らの実践を紹介。
ISBN 4-7503-5579-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
平和をめざすことばの教育の枠組みを考える 佐藤/慎司/ほか著 7-30
シティズンシップとことばの学び 市嶋/典子/著 33-60
複数の文化・言語の中を生きる子どもたちにとっての「日本語」の意味 三輪/聖/著 61-95
コミュニケーション論から考える「ことばの教育と平和」 榎本/剛士/著 97-129
自らのコミュニケーションを振り返り、他者にかかわる 嶋津/百代/著 133-162
戦争当事国の学生と学ぶ貧困問題を題材としたことばの教育 奥野/由紀子/著 163-194
小さなクラスから平和を考える 元田/静/著 195-227
ことばの教育と「歴史教育」 村田/裕美子/著 229-264
日韓がともに生きるためのシティズンシップを育む 森山/新/著 265-303
センシティブなトピックについて議論を重ねる 山本/冴里/著 305-327