三隅 貴史/著

七月社 2023.3 (関西学院大学研究叢書)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /386.13/ミス/ 1111890891 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 神輿と闘争の民俗学
副書名 浅草・三社祭のエスノグラフィー
叢書名 関西学院大学研究叢書
著者 三隅 貴史 /著  
出版者 七月社
出版年 2023.3
ページ数 415p
大きさ 22cm
一般件名 神輿 , 祭り-東京都台東区
NDC分類(9版) 386.1361
内容紹介 浅草を熱狂の渦に巻き込む三社祭。その花形である三基の本社神輿を担いでるのは誰なのか。神輿の棒を激しい争奪戦で勝ち取ってきた有名神輿会に飛び込んだ著者が、祭りの狂騒と闘争をリアルに描き出すエスノグラフィー。
ISBN 4-909544-31-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 神輿渡御を闘争として分析する
第一章 民俗学の(複数の)新しい方向性の提示を目指して
第二章 神輿渡御をどう理解するのか
第三章 モノの観点からみる東京圏の神輿渡御
第四章 江戸・東京の祭礼史
第五章 神輿会のエスノグラフィー
第六章 町会・青年部による祭礼運営のエスノグラフィー
第七章 神輿渡御における地域的共同性はいかにして達成されるか
第八章 「江戸前」の美学の創造・拡大・定着
第九章 神輿を担ぐことの文化政治
結章 まとめと展望
補論 コロナ禍の三社祭を歩く