森本 郁代/著 北村 隆憲/著

日本評論社 2023.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /327.67/サイ/ 1111865380 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 裁判員裁判の評議を解剖する
副書名 ブラックボックスを開く会話分析
著者 森本 郁代 /著, 北村 隆憲 /著, 小宮 友根 /著, 三島 聡 /著, サトウ タツヤ /著, 國井 恒志 /著  
出版者 日本評論社
出版年 2023.3
ページ数 13,302p
大きさ 21cm
一般件名 裁判員制度
NDC分類(9版) 327.67
内容紹介 裁判員と裁判官の対等な関係性とはどのようなものか。意見の交流はどのように行われているか。模擬裁判・評議の会話を分析し、評議を可視化。「裁判官と裁判員の協働」に向けて、評議デザインのありかたと方法を追求する。
ISBN 4-535-52662-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 本書を読み進めていただくために
第1部 裁判員裁判の評議研究の必要性と会話分析的手法の意義
第1章 裁判員裁判における評議研究の必要性・重要性
第2章 評議の会話を研究する意義
第3章 評議を「会話参加者の観点」から分析する
第2部 裁判員と裁判官の対等な関係性とはどのようなものか
第4章 裁判官の質問の宛先と裁判員の答え方
第5章 「教室型コミュニケーション」はどのように生まれるのか
第6章 意見の「専有」から「共有」へ
第3部 裁判員と裁判官の意見の交流はどのように行われているか
第7章 裁判員と裁判官のディスコミュニケーション
第8章 裁判員と裁判官は議論の枠組みをどのように捉えているのか
第9章 裁判官による評議「マネジメント」の一側面
第4部 国民の「健全な常識」とは何か
第10章 裁判員は何者として意見を述べるか
第11章 裁判員は常識モデルをいつどのように使うか
第5部 心理学・裁判実務・刑事法学からみた評議の会話分析研究
第12章 心理学からみた評議の会話分析研究
第13章 裁判実務からみた評議の会話分析研究
第14章 刑事法学からみた評議の会話分析研究