西島 佑/著

晃洋書房 2023.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3Fことばと国際交流 /802/ニシ/ 1111861462 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 「国家語」という思想
副書名 多言語主義か言語法の暴力か
著者 西島 佑 /著  
出版者 晃洋書房
出版年 2023.2
ページ数 12,296,2p
大きさ 22cm
一般件名 言語-歴史 , 言語政策-歴史
NDC分類(9版) 802
内容紹介 「国家語」は「国語」とどのように違うのか。国家が言語を法的に制定すれば、どのような作用を社会におよぼすのか。「国家語」という思想を通して、多文化主義・多言語主義、言語法、言語政策・言語権などについて考える。
ISBN 4-7710-3678-9

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 日本語空間における「国家語」の諸相と本書の方針
第2章 「国語」と「国家語」:2つの言語的近代
第3章 ドイツ語圏における「国家語」の確立
第4章 政治・学術上の「国家語」
第5章 カウツキーとレーニン:社会主義思想における「国家語」
第6章 スターリン時代、ソ連邦公用語、ソ連崩壊後の「国家語」
第7章 保科孝一による日本語空間への翻訳
第8章 田中克彦による発見
第9章 イ・ヨンスクの「国家語」批判
第10章 本書における「国家語」の概念
終章 国家語は多言語主義の夢をみるか?