野田 尚史/編 桑原 陽子/編

ひつじ書房 2022.11

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3Fことばと国際交流 /810.7/ニホ/ 1111770382 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本語コミュニケーションのための読解教材の作成
著者 野田 尚史 /編, 桑原 陽子 /編  
出版者 ひつじ書房
出版年 2022.11
ページ数 12,265p
大きさ 21cm
一般件名 日本語教育(対外国人) , 教材
NDC分類(9版) 810.7
内容紹介 日本語を母語としない日本語学習者用の読解教材を作成するためには、どのような調査を行い、どのように教材を作成するのがよいかを解説。「日本語コミュニケーションのための聴解教材の作成」の姉妹編。
ISBN 4-8234-1121-2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本語コミュニケーションのための読解教材作成の基本方針 野田/尚史/著 3-25
薬の表示に書かれている内容と表現 山口/美佳/著 29-41
学習者が薬の表示を読む難しさ 桑原/陽子/著 43-54
薬の表示を読む教材の作成 桑原/陽子/著 55-67
ネット上のクチコミに書かれている内容と表現 野田/尚史/著 71-87
学習者がネット上のクチコミを読む難しさ 中島/晶子/著 89-110
ネット上のクチコミを読む教材の作成 桑原/陽子/著 111-125
白書に書かれている内容と表現 加藤/陽子/著 129-144
学習者が白書を読む難しさ 小西/円/著 145-159
白書を読む教材の作成 山本/晃彦/著 161-176
論文に書かれている内容と表現 松下/光宏/著 179-194
学習者が論文を読む難しさ 野田/尚史/著 195-211
論文を読む教材の作成 桑原/陽子/著 213-228
漢字系学習者の教材試用結果 野田/尚史/著 231-245
非漢字系学習者の教材試用結果 白石/実/著 247-261