池田 魯參/編集委員 石井 修道/編集委員

DOHOP 2022.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 4F書庫 /188.81/トウ/11 1111732192 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 道元思想大系 11
著者 池田 魯參 /編集委員, 石井 修道 /編集委員, 石井 清純 /編集委員, 石川 力山 /編集委員, 伊藤 秀憲 /編集委員, 熊本 英人 /編集委員, 見理 文周 /編集委員, 小坂 機融 /編集委員, 佐藤 秀孝 /編集委員, 高橋 秀栄 /編集委員, 田島 毓堂 /編集委員, 角田 泰隆 /編集委員, 中尾 良信 /編集委員, 永井 政之 /編集委員, 船岡 誠 /編集委員, 森本 和夫 /編集委員, 吉田 道興 /編集委員, Carl Bielefeldt /編集委員  
出版者 DOHOP
出版年 2022.8
ページ数 7,427p
大きさ 21cm
一般件名 曹洞宗
NDC分類(9版) 188.81
内容紹介 道元思想の今日的意義を検証し、明確にすることに主眼を置き、近代以降における数多くの研究成果の中から、道元を理解するうえで必須の論攷を精選。道元の思想の解明に重点を置く思想篇。
ISBN 4-626-01898-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
道元禅師の自己透脱の御生涯と『正法眼蔵』の進化 杉尾/玄有/著 3-12
十二巻本『正法眼蔵』について 伊藤/秀憲/著 13-23
十二巻本『正法眼蔵』について 鏡島/元隆/著 24-49
『正法眼蔵八大人覚』奥書私見 鏡島/元隆/著 53-74
新草十二巻『正法眼蔵』の構想と課題 池田/魯參/著 75-115
伝衣から袈裟功徳へ 水野/弥穂子/著 119-129
「眼蔵三時業」について 清水/英夫/著 130-165
再び十二巻本『正法眼蔵』について 伊藤/秀憲/著 166-178
『正法眼蔵』の性格 角田/泰隆/著 179-197
『正法眼蔵』十二巻本 春日/佑芳/著 201-231
十二巻本『正法眼蔵』再考 倉沢/幸久/著 232-253
『宝慶記』と十二巻『正法眼蔵』 水野/弥穂子/著 257-264
最後の道元 石井/修道/著 265-336
道元撰新草十二巻本『正法眼蔵』の性格について 石井/清純/著 337-362
鎌倉新仏教における『涅槃経』受容の諸相 石川/力山/著 363-383