石川 巧/著

慶應義塾大学出版会 2022.10

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /912.6/クホ/ 1111730766 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 読む戯曲の読み方
副書名 久保田万太郎の台詞・ト書き・間
著者 石川 巧 /著  
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2022.10
ページ数 242,5p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 912.6
内容紹介 沈黙が複雑な感情を、ト書きが時空間の奥行きをつくる-。生涯、読む戯曲を書き続け、言語表現のみで劇的な効果を伝える方法を模索し続けた久保田万太郎の戯曲世界を、多面的・分析的に読み解く。
ISBN 4-7664-2853-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 読む戯曲とは何か
第一章 <古劇研究会>からの出発
第二章 <見えざる劇場>の系譜
第三章 方法としての読む戯曲
第四章 小説/戯曲の溶解
第五章 「大寺学校」論
第六章 「ゆく年」論
第七章 原風景としての黙阿弥
第八章 ラジオ・ドラマの季節
第九章 久保田万太郎と空襲