小野 文生/著

東京大学出版会 2022.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /104/オノ/ 1111736300 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル <非在>のエティカ
副書名 ただ生きることの歓待の哲学
著者 小野 文生 /著  
出版者 東京大学出版会
出版年 2022.9
ページ数 24,350,30p
大きさ 22cm
一般件名 哲学
NDC分類(9版) 104
内容紹介 「存在か無か」の図式のかげにとり残されてきた<非在>の居場所をまなざし、「ともにある」ために、哲学にはなにが必要で、なにが可能なのか。人間であることの歓びとかなしみを根源的に問う。
ISBN 4-13-051363-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 思考のはじまりの痕跡
第Ⅰ部 人間的なるものの在り処-<非在>の思想的水脈
第1章 コモン・センスとしての応答的理性
第2章 ただ生きること、あるいは<非在>の歓待
第3章 ホショウ科学時代におけるパティ・マトス
第4章 審問されるコナトゥス、エティカの行方
第Ⅱ部 <かなしみの知>と<知のかなしみ>のほとりから-弱さとともに生きること
第5章 <非在>のエティカの生起する場所
第6章 悲しみの器と煩悩のケア
第7章 <ひずみの底の未来イメージ>、あるいは弱さの倫理
第8章 「方法としてのアナキズム」考
第9章 <知のひと>から<受苦するひと>へ
終章 <非在>のエティカ