高橋 幸平/編 久保 昭博/編

ひつじ書房 2022.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /910.26/シヨ/ 1111720312 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 小説のフィクショナリティ
副書名 理論で読み直す日本の文学
著者 高橋 幸平 /編, 久保 昭博 /編, 日高 佳紀 /編  
出版者 ひつじ書房
出版年 2022.8
ページ数 342,13p
大きさ 22cm
一般件名 小説(日本)
NDC分類(9版) 910.26
内容紹介 人はなぜ虚構の物語にリアリティを感じるのか。フィクションとファクトの境界はどこに引かれるのか。欧米の理論的アプローチを概観しながら、日本独自の「フィクショナリティ」を照射し、近現代小説の新たな読みを提案する。
ISBN 4-8234-1162-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
高橋/幸平/著 7-21
フィクションと世界 河田/学/著 24-41
フィクションの語法 久保/昭博/著 42-59
フィクションと社会 大浦/康介/著 60-77
フィクションの経験 久保/昭博/著 78-95
小説の自意識 大浦/康介/著 100-116
フィクションを生きるために 高橋/幸平/著 117-132
フィクション論として読む「純粋小説論」 黒田/大河/著 133-149
<原稿零枚>のテクスチュアリティ 中村/三春/著 150-167
フィクションを現実にするとき 西田谷/洋/著 170-182
漱石は猫の後ろに隠れたか 服部/徹也/著 183-198
フィクション論における作者と読者 飯田/祐子/著 199-218
モデルとフィクションの問題系 ホルカ・イリナ/著 220-236
フィクション共有の慣習と不成立 山本/歩/著 237-254
戦略としての「実話」 西川/貴子/著 255-270
虚構契約としての<手紙> 笹尾/佳代/著 271-286
自然主義を超えて 久保/昭博/著 288-304
大正期視覚メディアとフィクション ボーヴィウ・マリ=ノエル/著 305-322
反リアリズムとしての小説 日高/佳紀/著 323-339