川村 邦夫/著

丸善プラネット 2022.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /372.22/カワ/ 1111666002 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本人が学んだ中国語と旧満洲
副書名 1906~1945年
著者 川村 邦夫 /著  
出版者 丸善プラネット
出版年 2022.7
ページ数 12,218p
大きさ 21cm
一般件名 中国語教育-歴史 , 満州-教育
NDC分類(9版) 372.225
内容紹介 日露戦争後に中国東北部(旧満洲)に渡った日本人。彼らの子弟、小・中等学校生が、中国語を正課の授業として学習した経緯とその背景を、新たな資料に基づいて考察する。
ISBN 4-86345-529-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 概要と従来の満洲論
第2章 中国東北部への進出の経緯
第3章 「満洲国」の建国,停滞の30年とその後の発展
第4章 「満洲国」の発展
第5章 小・中等学校の中国語教育制度
第6章 中国東北部における日本人子弟の中国語教育
第7章 中国東北部における小・中等学校の教育-教師,生徒の手記-
第8章 日本人中等学校生(旧制)が中国語で学んだ孫文の「大亞洲主義」-1940年発刊の教科書とその背景-
第9章 満洲の発展と終焉