坂口 慶治/著

海青社 2022.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3Fビジネス /611.91/サカ/ 1111702955 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 廃村の研究
副書名 山地集落消滅の機構と要因
著者 坂口 慶治 /著  
出版者 海青社
出版年 2022.5
ページ数 550p 図版15p
大きさ 26cm
一般件名 離村 , 農村-宮津市
NDC分類(9版) 611.91
内容紹介 丹後山地・鈴鹿山地・丹波山地で互に隣接する廃村群を取り上げ、高度経済成長期を中心に進行した廃村化の過程を克明に比較分析。さらにその結果から、集落の諸特性に対応した行政による支援の必要性を提言する。
ISBN 4-86099-383-2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 研究の目的と方法
第Ⅰ章 近畿内帯山地と丹後山地の自然環境と集落の立地動向
第Ⅱ章 廃村化過程の3類型と丹後半島東部山地における廃村化の形態
第Ⅲ章 丹後半島西部山地の廃村化の形態
第Ⅳ章 駒倉と木子の立地環境と集落形態の特徴
第Ⅴ章 駒倉と木子の文化的特性の比較
第Ⅵ章 駒倉と木子の行政的な所属関係と交通路・通学区・通婚圏の変遷
第Ⅶ章 駒倉と木子の生活・生産基盤の共有形態とその整備・管理負担の比較
第Ⅷ章 集落規模と生業構造の比較
第Ⅸ章 経済的な階層構造の推移
第Ⅹ章 社会構造の特色
第ⅩⅠ章 挙家離村過程と廃村化
第ⅩⅡ章 木子での準廃村化後の地域開発計画の展開
補章 鈴鹿山地と丹波山地における廃村化過程と自治体行政の関与についての比較検討
終章 廃村研究に携わって得られた仮説的知見の整理