行安 茂/編著

北樹出版 2022.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /133.9/テユ/ 1111580112 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル デューイの思想形成と経験の成長過程
副書名 デューイ没後70周年記念論集
著者 行安 茂 /編著  
出版者 北樹出版
出版年 2022.5
ページ数 292p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 133.9
内容紹介 デューイの経験主義の成立に影響を与えた先人達、その過程からデューイは芸術の哲学をどう考え、具体化していったのか。彼の芸術論と宗教論がどのように結びついているかを探る。
ISBN 4-7793-0685-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 デューイの思想形成と哲学への道
第1部 デューイの思想形成に影響を与えた先駆者たち
第1章 コウルリッジとデューイのつながり
第2章 デューイにとってのエマソンの魅力
第3章 ジェームズ・マーティノゥの神学的倫理学
第4章 J.S.ミルの功利主義とデューイ倫理学との関係
第5章 初期デューイの思想形成とT.H.グリーンの影響
第6章 パースのプラグマティズム
第7章 デューイによるジェイムズ思想の継承と展開
第2部 デューイの思想形成と経験の連続過程
第1章 『批判的倫理学大要』と初期デューイの問題意識
第2章 『心理学』から『倫理学の研究-シラバス』へ
第3章 デューイの成長論と目的・手段の関係
第4章 デューイはなぜ『哲学の改造』を書いたか
第5章 『人間性と行為』と現在の活動としての善
第6章 『公衆とその諸問題』とコミュニケーションの拡大深化
第3部 デューイの芸術論・宗教論と経験の美学
第1章 デューイの芸術論とこれを基にした学校の芸術教育
第2章 デューイの民主主義による芸術教育論とその再評価
第3章 デューイの芸術論と宗教論の特徴と経験としての共通性
第4章 デューイの美的経験とエネルギーのバランス
第5章 デューイ宗教論の特質
第6章 デューイの宗教論における理想と現実との統一と間隙の問題