畠山 圭一/編著

ミネルヴァ書房 2022.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /319.1/ハタ/ 1111564165 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル テキスト日米関係論
副書名 比較・歴史・現状
著者 畠山 圭一 /編著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2022.4
ページ数 15,423,15p
大きさ 21cm
一般件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国
NDC分類(9版) 319.1053
内容紹介 日米関係を「比較」と「歴史」の2つの視点から描き、さらに、「現状分析」と「将来展望」を試みる。複眼的なアプローチにより、日米関係の全体像を把握できる包括的なテキスト。
ISBN 4-623-09357-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 日米関係の深層-その意義と影響-
第Ⅰ部 日米比較(1)-文化
第一章 伝統的精神基盤の日米比較-「やまと心」と「アメリカン・マインド」-
第二章 国家統治の日米比較-「伝統の国」と「理念の国」の民主主義-
第三章 政教関係(政治と宗教)の日米比較-異なる政教分離の意味-
第四章 意思決定システムの日米比較-協調原理と競争原理のバランス-
第Ⅱ部 日米比較(2)-社会
第五章 経済・経営観の日米比較-日本企業の企業文化と経営戦略-
第六章 法文化の相違-日米関係の視点から-
第七章 外交・安全保障の伝統-国際システムの歴史的展開の中で-
第八章 国際経済政策の理念-揺れ動く自由貿易主義-
第Ⅲ部 日米関係史(1)-近世・近代
第九章 遭遇する二つの新興国家-幕末期の日米関係-
第十章 近代国家日本の歩みと進展する両国関係-一八六八~九五年の日米関係-
第十一章 台頭する二つの新大国-一八九六~一九一四年の日米関係-
第十二章 軋み始めた日米関係-一九一五~三〇年の日米関係-
第十三章 破綻する日米関係-一九三一~四五年の日米関係-
第Ⅳ部 日米関係史(2)-現代
第十四章 戦後激動期の日米関係-同盟の「対等性」を求めて-
第十五章 日米摩擦激化の時代-一九八〇年代の日米関係-
第十六章 転換する日米関係-日米同盟の再定義-
第十七章 グローバル時代の日米関係-二〇〇〇年代-
第十八章 多極化時代の日米関係-二〇一〇年代の日米関係-
第Ⅴ部 現状と展望-競争・協調・協力
第十九章 安全保障-日米同盟の特徴と展望-
第二十章 日米経済通商関係-歴史と現状-
第二十一章 エネルギー問題-多岐にわたる日米協力-
第二十二章 宇宙開発-日米同盟の下で進化する宇宙協力-
第二十三章 世界の中の日米関係-国際的役割と課題-
終章 将来展望-日米関係の新時代-