佐野 有司/監修 徳山 英一/監修

[佐野有司] 2022.3

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F高知資料 K/558/ヨシ/ 1111427256 高知関係   利用可
オーテピア高知図書館 M4F書庫 KX/558/ヨシ/ 1111427264 高知関係 館内のみ 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 2 0 1

資料詳細

タイトル 4次元統合黒潮圏資源学
著者 佐野 有司 /監修 徳山 英一 /監修  
出版者 [佐野有司]
出版年 2022.3
ページ数 225p
大きさ 26cm
ISBN 4904191170
ISBN13桁 9784904191170
定価 ¥2200

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに 5
1.未来の資源を拓くⅠ 黒潮圏未利用海底鉱物エネルギー資源の探索・活用
1-1.エネルギー資源としてのメタンハイドレート 村山 雅史/著 8
1-2.レアメタルを濃集する海底マンガン鉱床の不思議 臼井 朗/著 16
1-3.深海底地層中の微小マンガン粒の発見 浦本 豪一郎/著 28
1-4.非伝統的地熱流体科学 西尾 嘉朗/著 40
1-5.年代測定で明らかにする宝石サンゴの漁場発達史 奥村 知世/著 52
1-6.レアメタルからつくる機能性無機材料~触媒~ 小河 脩平/著 64
1-7.有効な使いみちがなければ、資源はゴミになる 上田 忠治/著 72
2.未来の資源を拓くⅡ 黒潮圏未利用生物資源の探索・活用
2-1.海底泥コアは生物環境履歴を記した古文書~赤潮の歴史を探る~ 高橋 迪子[ほか]著 84
2-2.アンフィジニウム属渦鞭毛藻のつくる有用分子 津田 正史/著 90
2-3.Biology,application and isolation of terrestrial and marine actinobacteria Dana Ulanova 106
2-4.ヘドロでエビ養殖!~食物連鎖で”厄介者”を”資源”に~ 深見 公雄/著 114
2-5.海洋深層水の健康・医療活用 竹内 啓晃/著 126
3.海の時間を貫く 黒潮の時空間変遷史
3-1.現代の黒潮 寄高 博行/著 140
3-2.黒潮・黒潮圏の成立と進化 岩井 雅夫/著 146
3-3.有孔虫の酸素同位体比:海底堆積物から気候変動を探る最強手段 池原 実/著 158
3-4.マンガンクラストの層状構造に記録される黒潮圏の環境史 長谷川 精/著 174
3-5.円石藻で探る海洋の過去と未来 萩野 恭子/著 186
3-6.海流と分子系統地理から見た微小プランクトンの適応と進化 氏家 由利香/著 196
4.海の資源を継なぐ
総合的海洋管理および海洋人材育成に対する大学の役割 久保田賢[ほか]著 208