松井 一美/編 設樂 馨/編

凡人社 2022.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3Fことばと国際交流 /810.4/ニホ/ 1111596852 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本語教育ができること、そしてことばについて
副書名 金田一秀穂先生と学んで,教授退職記念論文集
著者 松井 一美 /編, 設樂 馨 /編, 鈴木 美穂 /編, 金田一 秀穂 /[ほか]著  
出版者 凡人社
出版年 2022.3
ページ数 249p
大きさ 21cm
一般件名 日本語 , 日本語教育(対外国人)
NDC分類(9版) 810.4
内容紹介 金田一秀穂氏の教授退職を記念して編んだ論文集。「交換留学生のための日本語プログラム」「流動体のメタファーに関する日中対照研究」など、氏とその薫陶を受けた研究者らの、日本語教育やことばに関する論考を15本収録。
ISBN 4-89358-992-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中締めのようなこと 金田一/秀穂/著 5-11
日本語教育が世界にできること 金田一/秀穂/著 17-22
外国人留学生の増加と多文化共生を考える 松井/一美/著 23-43
ホームステイにおける日本語コミュニケーションの躓き 秋定/美帆/著 44-62
専門分野別日本語教育のめざすもの 佐藤/有理/著 63-79
交換留学生のための日本語プログラム 鈴木/美穂/著 80-96
台湾における第二外国語学習者数と日本語 平澤/佳代/著 97-114
変わりゆく韓国の日本語教育と釜山外国語大学の取り組み 松浦/恵子/著 115-127
日本語教育は異文化間をつなぐ 大石/有香/著 128-139
中締めのようなこと 金田一/秀穂/著 143-146
疑問副詞の用法 嶋崎/雄輔/著 147-158
日常会話における言いさし文についての考察 林/茜茜/著 159-175
時制の視点から見る時間を表す指示詞「時間指示詞」の研究 董/昭君/著 176-195
流動体のメタファーに関する日中対照研究 韓/涛/著 196-213
マスコミュニケーションにおける読解資源 設樂/馨/著 214-231
『鄧小平文選』における中日同形語の翻訳について 崔/亜蕾/著 232-245