大野 裕己/編著 露口 健司/編著

放送大学教育振興会 2022.3 (放送大学教材)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /374.3/ニホ/ 1111566665 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の教職論
叢書名 放送大学教材
著者 大野 裕己 /編著, 露口 健司 /編著  
出版者 放送大学教育振興会
出版年 2022.3
ページ数 243p
大きさ 21cm
一般件名 教員
NDC分類(9版) 374.3
内容紹介 日本における学校教育や教職の社会的意義を踏まえて、教職の実態と特性について考察する。教員にはどのような資質能力が必要か、教員はどのような仕事を遂行しているのか、教員の職場についてなどを解説。
ISBN 4-595-32314-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 教員の職能-どのような資質能力が必要なのか?
1 教員養成・教員採用における「資質能力」の考え方
2 「学び続ける教員」を具現化する教員育成指標と研修体系
3 教員の成長と教員評価
第2部 教員の職務-どのような仕事を遂行しているのか?
4 教員の職務・仕事とカリキュラム・マネジメント
5 学習指導・生徒指導・学級経営の展開
6 教員の勤務実態と「学校における働き方改革」
7 変化し続ける人生と職務を“個人と職業”の両面から考える
第3部 教員の職場-誰と働いているのか?
8 校内組織と教員の関わり
9 チーム学校における他職種専門職との協働
10 保護者との信頼構築
11 保護者・地域と連携・協働する教員
第4部 教員の職業-どのような職業なのか?
12 多様なタイプの教職員で学校教育を担う
13 「専門職業人」としての教員,「組織人・教育公務員」としての教員
14 教職の魅力化-ウェルビーイング(well‐being)への着目
15 75歳現役社会における教職キャリア論