新井 英靖/編著

福村出版 2022.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F健康安心防災 4W/378/アラ/ 1111521967 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 特別支援教育のアクティブ・ラーニングとカリキュラム開発に関する実践研究
著者 新井 英靖 /編著  
出版者 福村出版
出版年 2022.2
ページ数 293p
大きさ 22cm
一般件名 発達障害 , 知的障害児
NDC分類(9版) 378
内容紹介 従来の特別支援教育の特質を超えるための実践原理を検討したうえで、学習困難児のアクティブ・ラーニングとカリキュラム開発の方法を明らかにする。今後の特別支援教育の実践開発の視座と課題についても論じる。
ISBN 4-571-12145-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 特別支援教育における授業実践の特質と課題
第Ⅰ部 学習困難児のアクティブ・ラーニングとカリキュラム開発の原理
第1章 「認知・行動主義」と「生活・経験主義」を超える実践原理
第2章 特別支援教育の授業づくりとカリキュラム開発の原理的検討
第3章 「底辺の子ども」の理解と学習集団の形成
第4章 集団のなかで共同的に学ぶ授業づくりの原理と方法
第Ⅱ部 教科書を学ぶ学習困難児のアクティブな授業とカリキュラム開発の実際
第5章 通常学級の学習困難児の学びを創り出す授業改善の課題
第6章 幼児期と小学校の学びを接続する授業づくり
第7章 学習困難児の「つぶやき」を拾い,学びをつなぐ授業づくり
第8章 情緒不安定な生徒の国語の学びと教師の指導技術
第Ⅲ部 知的障害児の深い学びにつながる授業づくりとカリキュラム開発の実際
第9章 知的障害児の深い学びを創出する授業改善の視点
第10章 身体活動に制限のある知的障害児に対するアクティブ・ラーニング
第11章 知的障害児の道徳の授業づくり
第12章 知的障害児の主権者教育
終章 特別支援教育のアクティブ・ラーニングとカリキュラム開発の視座