和田 清美/著

学文社 2021.12

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /361.78/ワタ/ 1111520498 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 現代コミュニティの社会設計
副書名 新しい《コミュニティ形成・まちづくり》の思想
著者 和田 清美 /著  
出版者 学文社
出版年 2021.12
ページ数 7,271p
大きさ 22cm
一般件名 都市社会学 , 地域社会
NDC分類(9版) 361.78
内容紹介 現代コミュニティの社会設計について、「社会組織・集団論」「住民・市民活動論」「政策論」の3つの分析視点から解明。住民と行政の共同設計による地域の個性を生かした<まちづくり>を追求する。
ISBN 4-7620-3132-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 現代コミュニティの社会設計を考える-コミュニティ形成・まちづくりからのアプローチ
第Ⅰ部 現代コミュニティの視座
第1章 コミュニティ概念の現代的再検討-現代コミュニティの社会設計の視座のために
第2章 日本都市社会学における「コミュニティ研究」の展開-2020年代に繫ぐ
第3章 発想としての「福祉コミュニティ」-コミュニティ論とセツルメント論の架け橋
第4章 福祉コミュニティの現代的地平-構想から実態へ,そして深化へ
第Ⅱ部 コミュニティ形成・まちづくりの組織分析
第5章 都市町内会の組織分析-地縁型コミュニティとの関連で
第6章 NPO・市民活動団体の組織分析-テーマ型コミュニティとの関連で
第7章 多元型コミュニティの組織化論-二元型コミュニティの認識枠組みを超えて
第Ⅲ部 コミュニティ形成・まちづくりの多元的世界
第8章 地域共生社会とコミュニティ形成・まちづくり
第9章 多文化共生とコミュニティ形成・まちづくり
第10章 防犯・防災とコミュニティ形成・まちづくり
第11章 空き家・空き店舗,個人住宅の活用とコミュニティ形成・まちづくり
第Ⅳ部 コミュニティ政策の国際比較-日本と台湾
第12章 日本におけるコミュニティ形成・まちづくりの系譜と展開-コミュニティ政策の日台比較研究のために
第13章 日本におけるコミュニティ政策の展開
第14章 台湾の社区営造政策の展開と台北市の取り組み
終章 都市成熟化社会における《コミュニティの社会学》