津上 英輔/編著 赤塚 健太郎/編著

放送大学教育振興会 2021.3 (放送大学教材)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /762.3/セイ/ 1111163562 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 西洋音楽史
叢書名 放送大学教材
著者 津上 英輔 /編著, 赤塚 健太郎 /編著  
出版者 放送大学教育振興会
出版年 2021.3
ページ数 270p
大きさ 21cm
一般件名 音楽-歴史
NDC分類(9版) 762.3
内容紹介 西洋芸術音楽の歴史を、その前提となる考え方や社会状況、作品を実現する楽器や演奏法にも力点を置きながら辿る。個々の作品を、思想的、理論的、社会的背景から理解し、作品を立体的に把握することができる。
ISBN 4-595-32258-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 導入:「音楽」とは何か
2 古代ギリシャの音楽理論と今日の西洋音楽
3 聞こえない「音楽」
4 中世における多声音楽の芽生えと展開
5 ルネサンス音楽の聖と俗
6 ルネサンスからバロックへ:オペラの誕生
7 17~18世紀におけるオペラの変容
8 バロック時代の声楽における歌詞と音楽
9 バロック時代における器楽ジャンルの確立
10 啓蒙主義の広まりと古典派
11 古典派からロマン派へ:鍵盤音楽を中心に
12 ロマン派の鍵盤音楽
13 19世紀ドイツ:「音楽の国」の成立から分裂まで
14 19世紀イタリア・フランスのオペラ-音楽的ドラマトゥルギーの変容
15 バッハ演奏の変遷から見る音楽史