大串 隆之/編 近藤 倫生/編

京都大学学術出版会 2020.9 (シリーズ群集生態学)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3Fビジネス /468.4/セイ/ 1111006290 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 生物群集を理解する
叢書名 シリーズ群集生態学
著者 大串 隆之 /編, 近藤 倫生 /編, 難波 利幸 /編  
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2020.9
ページ数 13,392p
大きさ 21cm
一般件名 群集生態学
NDC分類(9版) 468.4
内容紹介 群集理解にとって不可欠な基礎概念を、研究史とともに詳述。ネットワーク、相互作用、生態系の複雑性と安定性の関係など、群集の構造とその機能の理解に不可欠な概念を、その歴史とともに解説する。
ISBN 4-87698-343-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
群集生態学の成立 武田/博清/著 1-54
競争と平衡の群集論の展開 武田/博清/著 55-119
生物群集の構造と機能を通して群集生態学を振り返る 難波/利幸/著 121-153
1950年代から1980年代の生物群集の理論モデル 難波/利幸/著 155-180
1980年代後半からの群集生態学・生態系生態学 難波/利幸/著 181-252
群集構造を記述するモデルと指数 長谷川/元洋/著 253-293
多種系相互作用の解析法 山村/光司/著 295-325