平野 仁也/著

清文堂出版 2020.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /210.47/ヒラ/ 1111029052 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 江戸幕府の歴史編纂事業と創業史
著者 平野 仁也 /著  
出版者 清文堂出版
出版年 2020.9
ページ数 7,342p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-室町時代 , 日本-歴史-近世 , 系譜 , 歴史学-歴史
NDC分類(9版) 210.47
内容紹介 近世日本において江戸幕府が行った歴史編纂事業を、武家の「創業の歴史」がどのように調べられ、叙述されたかという点に着目して考察。歴史が作り上げられていく過程、政治と歴史の関係を明らかにする。
ISBN 4-7924-1477-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 江戸幕府の歴史編纂事業
第一章 『寛永諸家系図伝』編纂の実態と未定稿系図
第二章 『寛永諸家系図伝』の編纂と武家の歴史
第三章 『貞享書上』考
第四章 『武徳大成記』の編纂と徳川史観
第五章 徳川創業史にみる三河武士像
第六章 十八世紀における家史編纂と由緒
第七章 『寛政重修諸家譜』の呈譜と幕府の編纂姿勢
第八章 近世における家譜史料と人物
第九章 徳川家康像の形成
第十章 近世における史書編纂と『朝野旧聞裒藁』
終章 総括と課題