宮崎 涼子/著

京都大学学術出版会 2020.3 (プリミエ・コレクション)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3Fビジネス /522.1/ミヤ/ 1109767697 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 未完の聖地
副書名 景福宮宮域再編事業の100年
叢書名 プリミエ・コレクション
著者 宮崎 涼子 /著  
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2020.3
ページ数 10,341p
大きさ 22cm
一般件名 建築-朝鮮 , 宮殿 , 都市計画-歴史 , 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910~1945)
NDC分類(9版) 522.1
内容紹介 朝鮮王朝の宮域であった景福宮は民族の<聖域>。総督府は、それを再編しようとしたが…。大韓帝国から植民地、そして解放へ。王朝の府の数奇な運命を、史料と図面から解き明かし、現代までの<聖域>変容の意味を追う。
ISBN 4-8140-0263-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
第1章 韓国併合と景福宮
第2章 「京城都市構想図」と景福宮域再編計画案
第3章 1910年代前半期の景福宮域再編計画案の推移
第4章 1920年代前半期以降の景福宮域公園化計画および官邸・官舎建設計画の展開
第5章 1920年代中頃以降の宮域北エリアの変化
第6章 1920年代中頃以降の新庁舎エリアおよび博物館エリア
終論 「聖域の大衆化」と政治的統合の象徴としての再編