大村 敬一/編著 湖中 真哉/編著

放送大学教育振興会 2020.3 (放送大学教材)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /389/シン/ 1109877603 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 「人新世」時代の文化人類学
叢書名 放送大学教材
著者 大村 敬一 /編著, 湖中 真哉 /編著  
出版者 放送大学教育振興会
出版年 2020.3
ページ数 291p
大きさ 21cm
一般件名 文化人類学
NDC分類(9版) 389
内容紹介 私達が生きている世界は、グローバル化のもとで人間と自然を同化したり排除や管理・搾取したりしようとする発想が人類を滅ぼしかねない世界である。こうした「人新世」の時代状況における文化人類学の最前線の挑戦を紹介する。
ISBN 4-595-32191-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 「人新世」時代における文化人類学の挑戦
2 人新世とグローバリゼーション
3 文化相対主義の悲哀:近代人類学の「文化」の陥穽
4 創造的対話への扉:フィールドワークの現実への回帰
5 人新世時代のSDGsと貧困の文化
6 人新世時代のものと人間の存在論
7 エイジングの人類学
8 医療とケアの民族誌
9 世俗と宗教
10 現実と虚構のはざまのメディア/知識
11 世界生成の機械としての文化
12 自然と身体の人類学
13 イメージと創造性の人類学
14 協働実践としての人新世時代のエスノグラフィー
15 地球と人類の未来