村尾 美江/著

雄山閣 2019.12

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /385.9/ムラ/ 1108598044 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 小笠原流礼法と民俗
副書名 婚姻儀礼と熨斗
著者 村尾 美江 /著  
出版者 雄山閣
出版年 2019.12
ページ数 239p
大きさ 22cm
一般件名 礼儀作法-歴史 , 婚礼 , 包装 , 水引
NDC分類(9版) 385.9
内容紹介 武士の弓馬術礼法として知られる小笠原流礼法。近世から諸派が分派し、その一部は庶民の間にも広がった。同じ小笠原流を名乗りながらも差異が多い諸派について、婚姻儀礼や熨斗袋の作法の違いを通して考究する。
ISBN 4-639-02668-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 本書の課題と構成
第一部 婚姻儀礼の変遷と水嶋流
第一章 婚姻儀礼にみる水嶋流
第二章 神前結婚式にみる水嶋流
第三章 明治期の女性雑誌にみる水嶋流の礼法家たち
第四章 料理人に伝えられた水嶋流の婚姻儀礼
第五章 謡の師匠に伝えられた水嶋流の婚姻儀礼
第二部 贈答儀礼と水嶋流
第一章 金封にみる水嶋流
第二章 水引の製造をめぐって
終章 本書のまとめと今後に向けて