西村 公孝/編著 梅津 正美/編著

東信堂 2019.11

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M4F書庫 /375.3/シヤ/ 1109675072 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 社会科教育の未来
副書名 理論と実践の往還
著者 西村 公孝 /編著, 梅津 正美 /編著, 伊藤 直之 /編著, 井上 奈穂 /編著  
出版者 東信堂
出版年 2019.11
ページ数 10,257p
大きさ 22cm
一般件名 社会科
NDC分類(9版) 375.3
内容紹介 18歳成人時代、若者たちが社会を見る目を養う「真の」社会科教育のあり方とはいかなるものか。社会科教育の研究者と実践者らによる方法論と授業実践の往還を通し、新時代に必要な社会科教育の実践的モデルをかたどる。
ISBN 4-7989-1582-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 社会科教育研究の過去・現在・未来
第Ⅰ部 主権者教育としての社会科教育の現在と課題
第1章 民主主義の現在と社会科教育の課題
第2章 18歳選挙権時代の主権者教育の現在-実践事例紹介-
第3章 公民科新科目「公共」を核とした主権者教育の課題
第Ⅱ部 社会科教育学の理論研究の最前線-理論と実践・融合の課題
第4章 社会科授業研究方法論の最前線-客観主義と構成主義の「対抗」から「対話」へ-
第5章 諸外国における主権者教育の理論研究の最前線
第6章 社会系教科カリキュラムの理論研究の最前線
第7章 社会系教科における学習評価の理論と実践
第Ⅲ部 理論と実践の往還による融合・統合を意図した社会科教育学研究
第8章 水問題を巡り「として語る」戦略的他者表象によるNIESDの理論とカリキュラム試案-「物語り」を活用した「NIE」と「ESD」の融合-
第9章 個別課題の国際化・グローバル化における理論と実践
第10章 授業研究(レッスン・スタディ)の国際化の理論と実践
第11章 PDCA理論の活用と小学校社会科授業実践の研究
第12章 板書の機能を組み込んだ社会科授業研究の理論と実践
第Ⅳ部 理論と実践の融合・往還を意図した社会科授業実践
第13章 小学校の社会科授業実践研究
第14章 中学校の社会科授業実践研究
第15章 高等学校の公民科授業実践研究
終章 社会科教育研究・実践の未来-主体的・対話的で深い学びを創造する社会系教科教師への期待-