オーテピア高知図書館・
高知市民図書館分館・分室
所蔵検索
検索ホーム
詳細検索
資料紹介
各館お知らせ
Myライブラリ
オーテピア高知図書館
ウェブサイトへ
高知市民図書館
分館・分室案内へ
県内図書館横断検索へ
 
よくある質問
 
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
高知観光ガイドブック 土佐山地区 鏡地区 春野地区 改訂増補版 4
土佐観光ガイドボランティア協会/編著
土佐観光ガイドボランティア協会 2019.4
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
7
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
持禁区分
状態
オーテピア高知図書館
3F高知資料
K/291/コウ/4
0103342400
高知関係
利用可
オーテピア高知図書館
3F高知資料
K/291/コウ/
1109554988
高知関係
貸出中
オーテピア高知図書館
M4F書庫
KX/291/コウ/
1109554996
高知関係
館内のみ
利用可
オーテピア高知図書館
M4F書庫
KX/291/コウ/4
0103342354
高知関係
郷土保存
利用可
潮江
開架一般
K/291/コウ/4
1910633299
高知関係
利用可
長浜
開架一般
K/291/コウ/4
1300313703
高知関係
利用可
下知
開架一般
K/291/コウ/4
1520202730
高知関係
館内のみ
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
オーテピア高知図書館
4
1
1
潮江
1
0
1
長浜
1
0
1
下知
1
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
高知観光ガイドブック 4
副書名
土佐山地区 鏡地区 春野地区
著者
土佐観光ガイドボランティア協会
/編著
出版者
土佐観光ガイドボランティア協会
出版年
2019.4
ページ数
180p
大きさ
22cm
定価
頒価不明
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 土佐山地区
土佐山地区
6
土佐山東部略図
7
菖蒲洞
8
初平ヶ岩屋
10
石灰岩
10
参考『高知県の地質』
11
白山神社
12
岩崎鏡川誕生地
13
田中英光
14
和田三郎邸跡
15
山嶽社跡
16
巻狩大懇親会
17
高橋簡吉誕生地
17
長野源吉
18
土佐製紙株式会社跡
19
桑尾桑
20
御霊神社
21
土佐山西部略図
23
土佐山の城跡
24
旧土佐山村のシンボル
25
高川仁井田神社と早飯食い
26
土佐山の農作物
27
高山地区の虫送り
28
山姥の滝とゴトゴト石
29
大穴峡谷と山吹谷
30
弘瀬仁井田神社とおなばれ
31
八天狗神社
33
花一様の墓
34
嫁石の梅まつり
35
野鳥の豆知識
36
工石山
37
米軍機土佐山に墜落
38
鏡川と源流
39
高知県二級河川延長ベストテン
40
鏡川の生物
41
鏡川の魚類
41
鏡川の節足動物
42
鏡川の鳥類
42
鏡川名勝20景
43
河川と等級
43
第2章 鏡地区
鏡地区
46
鏡地区の坂本家領地
47
鏡東部略図
48
大河内杉本神社とご神木
49
神木 杉
49
神木 欅
49
新宮の森公園
49
神宮神社と太刀踊り
50
大利の太刀踊り
50
踊りの実際
51
棟札
51
狛犬
52
花取踊り(太刀踊り)考察
52
坊ちゃんも魂消た、太刀踊り!
53
地福寺と湘南和尚
53
勝手神社
54
鏡ダム
55
高知市鏡文化ステーションRIO(リオ)
57
鏡の城跡略図
58
鏡の城跡
59
作平地蔵
60
新田神社と脇屋義治伝説
61
碑文の概要
62
台座の文章の概要
63
吉原渓谷と河内神社の森
65
吉原ふれあい交流館 「百日紅」と「ふれあいの里」
65
市ノ瀬地蔵堂のかね
66
樽の滝と龍神宮
67
鏡村と中岡慎太郎家
68
鏡西部略図
69
八社河内神社と和鏡
70
和鏡
70
”大利の産品”日曜市で大人気!
70
中世、近世の鏡地区の和鏡
71
八坂神社と大杉
72
八坂神社の大杉
72
書家 川﨑白雲生誕地(鏡村名誉村民)
73
氷室神社
74
夜泣き石の伝説
74
平家の滝と貴船神社
75
鏡地区の特産品
75
横矢村不動堂跡と川上不動尊
76
焼野の森と”ヤマブキ”
76
景勝坂口集落
77
柿ノ又河内神社と”いざ踊り”
78
柿ノ又いざ踊り
79
前田神社
80
国見山(雪光山)
81
雪光山の山爺
82
初代村長さんは「土佐句テニハ」の宗匠
83
第3章 春野地区
春野地区
86
弘岡カブ
87
春野地区東部略図
88
芳原若一王子宮
89
観音正寺観音堂
90
絵馬 曳馬の図
90
白土峠と白土往還
91
内ノ谷天満宮
91
芳原・歴史と子どもふれあいの杜
92
県立春野総合運動公園
92
芳原の燈籠
94
絵金の笑い絵及び台提灯絵一式
94
阿弥陀堂と銅造十一面観音像
95
西諸木若一王子宮と太刀踊り
95
森神社と御山所宮の私年号
96
東諸木の薬師堂
97
諸木八幡宮とどろんこ祭り
98
山崎神社と山崎弥右衛門
98
唐音の切抜
99
壽念寺の梵鐘
100
梵鐘
100
種間寺周辺略図
101
住吉神社と文化財
102
こま犬
102
椎の木
103
文庫の鼻
103
馬場末遺跡
104
西分増井遺跡
104
大寺廃寺の跡
105
土佐十景
105
六条八幡宮(あじさい神社)と文化財
106
木造男神像
106
獅子頭
106
吉良神社(木塚明神)
107
山根・石屋敷遺跡址
108
野中兼山
108
野中兼山の像
109
勝賀野泰長の胸像
110
種間寺と文化財
111
木造薬師如来坐像
112
木造薬師如来立像
112
手水鉢
112
観音堂・子育観世音菩薩像
112
ひとこと地蔵と猫
112
境内にある岡崎精郎先生の碑
113
岡崎精郎
113
春野の人物
114
岡崎精郎
114
小島佑馬
114
国沢 亀
114
新階楠松
114
細川義昌
114
吉本虫雄
114
さし踊り
115
朝倉歩兵44聯隊「軍旗奉焼乃地」の碑
115
ホルトノキ(モガシ)
116
星神社
117
池田寺跡
117
仁ノ八幡宮の太刀踊り
118
達磨大師掛軸一対
118
ピアステージ・春野市民図書館・春野郷土資料館
119
文献紹介『春野町の史跡と文化財』
119
あじさい街道・西畑方面略図
120
妙喜寺観音堂と文化財
121
燈籠
121
香炉
122
宝珠
122
若尾瀾水の句碑
122
根木谷の辻念仏
123
弘岡井筋
124
提灯測量(用水路工事余話)
125
八田堰と弘岡用水図
126
あじさい街道
127
地蔵堂と鰐口
127
銅造鰐口
128
弘岡 学苑の址の碑
128
森山八幡宮と文化財
129
森山八幡宮神像
129
御正体と懸仏
130
石造 五輪塔
130
古糞の皮を剥ぐ(用水路工事余話)
130
岐神社
131
西畑フケ遺跡と銅矛
131
西畑人形(デコ)芝居碑
132
光焼山弘願寺・三葉柏紋鬼瓦
133
春野西部・行当方面略図
134
水分神社
135
荒倉峠
135
荒倉神社と文化財
136
手水鉢
137
絵馬 曳石の図
137
絵馬 豪農深瀬家井戸掘りの図
137
春野の城跡
138
春兎通った跡が百貫目(用水路工事余話)
143
春野の城跡略図
144
吉良氏
145
南学発祥之地の碑
145
琴平神社と絵馬
146
春野神社
147
新川の落し
148
新川町の繁栄と衰退
149
新川の古井戸
149
大樟の木
150
如来堂と吉良氏の滅亡
151
八幡八幡宮
152
阿弥陀堂と木造地蔵菩薩坐像
153
行当の切抜
153
八田堰
154
イモジ十連(用水路工事余話))
155
弥生土器、土師器、須恵器の違い
155
総合索引
156
おもな引用・参考文献
175
あとがき
178
既刊のガイドブック編集委員名簿
180
ページの先頭へ