ジョージア・アムソン=ブラッドショー/作 大山 泉/訳

評論社 2019.7 (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2Fこども /519/アム/ 1201922729 児童   利用可
オーテピア高知図書館 2Fこども /519/アム/ 0210846739 児童   利用可
開架一般 /519/アム/ 1800108050 児童   利用可
春野 開架一般 /519/アム/ 1710204556 児童   利用可
鴨田 開架一般 /519/アム/ 2210333924 児童   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 2 0 2
1 0 1
春野 1 0 1
鴨田 1 0 1

資料詳細

タイトル プラスチック・プラネット
副書名 今、プラスチックが地球をおおっている,明日からプラスチックゴミをなくそう
叢書名 評論社の児童図書館・絵本の部屋
著者 ジョージア・アムソン=ブラッドショー /作, 大山 泉 /訳  
出版者 評論社
出版年 2019.7
ページ数 48p
大きさ 29cm
一般件名 環境問題 , プラスチック
NDC分類(9版) 519
内容紹介 日常生活をおくるうえで、なくてはならない存在であるプラスチック。しかし、「分解しない」という特性が、さまざまな問題を引きおこしている。今、何ができるのかを、SDGsの目標に沿って提案する。
ISBN 4-566-08050-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プラスチック問題
プラスチックって?
プラスチックの発明
事例研究:ベークライト
くらしの中のプラスチック
プラスチックのゆくえは?
事例研究:中国 揚子江の場合
マイクロプラスチック
事例研究:太平洋ごみベルト
野生生物への影響
事例研究:アホウドリ
人への影響
これまで行われた対策は?
なにができるかな?
プラスチックのリサイクル
バイオプラスチックとは?
プラスチックのない台所
プラスチックのないバスルーム
広く知ってもらうために
科学的な解決
用語解説
訳者あとがき
さくいん