勉誠出版 2019.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M3F書庫 /910.2/ニホ/3 1109406056 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本「文」学史 第3冊
出版者 勉誠出版
出版年 2019.5
ページ数 19,607p
大きさ 19cm
一般件名 日本文学-歴史
NDC分類(9版) 910.2
内容紹介 日本における「文」の世界を、古代から現代に至るさまざまな「変革」とともに捉え直す。第3冊は、「近世化」「近代化」という社会・文化の変革期の「文」と「文学」のありようを東アジア世界に探り、「文学」の現在を示す。
ISBN 4-585-29493-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 Wiebke DENECKE/著 2-12
日本「文」学に近世化をもたらしたもの 染谷/智幸/著 13-37
中国「文」学の近世化 張/伯偉/著 38-51
近代以前の韓国における国家、社会と「文」 沈/慶昊/著 52-66
近世東アジアの戦争と文学 孫/衛国/著 67-82
和文の文章論と和文集 田中/康二/著 83-97
中国近世の学と道と文 土田/健次郎/著 98-109
近代以前の韓国における知的活動と「文」 沈/慶昊/著 110-125
日本の近世化における言語発見と俗語訳 レベッカ・クレメンツ/著 126-141
白話の歴史的変遷 千葉/謙悟/著 142-153
韓国における翻訳文化の近世化への旅程 権/仁瀚/著 154-170
近世の散文 鈴木/健一/著 171-183
江戸後期における和歌表現の進展 ユディット・アロカイ/著 184-197
中国における文体の混用と変遷 金/文京/著 198-210
「文」の近世化過程と朝鮮風の開眼 鄭/珉/著 211-220
近世の紀行文と『奥の細道』の近世性 佐藤/勝明/著 221-224
「永州八記」から『徐霞客遊記』まで 内山/精也/著 225-229
日常を超え、広い世の中へ 金/龍泰/著 230-233
近世の劇場文化の「文」 児玉/竜一/著 234-237
中国「戯曲」の音楽と物語 岡崎/由美/著 238-241
韓国の公演空間と「文」・「声」の伝統演戯 宋/美敬/著 242-246
写本を目指した版本 佐々木/孝浩/著 247-250
中国の一例 陳/正宏/著 251-255
「活字の国」の写本 宋/好彬/著 256-260
序章 Wiebke DENECKE/著 262-271
移動の時代の日本文学 日比/嘉高/著 272-284
「大いなる時代」の「中国近現代文学」 王/暁明/著 285-299
近代韓国における「文」と「文学」、その競合と移行の軌跡 黄/鎬徳/著 300-310
尹伊桑と戦争 中山/弘明/著 311-322
現代の中国文学と戦争 陳/思和/著 323-331
記憶と解析としての文学 韓/壽永/著 332-343
明治期の「文学」史 陣野/英則/著 344-355
ジャーナリズムとアカデミズム 宗像/和重/著 356-372
中国における「文」と「文学」 川合/康三/著 373-383
「学文」から「文学」へ 權/ボドレ/著 384-396
「しばらく」の文学史 谷川/恵一/著 397-413
文学翻訳と中国現代文学 王/宏志/著 414-428
韓国における近代文体の成立 金/栄敏/著 429-437
新聞雑誌の登場と文・文学の近代 土屋/礼子/著 438-449
新メディアの(ための)時代 バーバラ・ミトラー/著 450-466
新しいメディアと韓国近代文学の形成 千/政煥/著 467-477
近代文学研究はいかにして高等教育に進出したのか? 石川/巧/著 478-481
「国文」「国語」から「語文」へ 王/風/著 482-487
教科書にみる近代の韓国語と韓国文学 崔/賢植/著 488-493
序章 Wiebke DENECKE/著 496-503
戦後文学史における「文」の展開 鳥羽/耕史/著 504-515
現代日本の「文」 松永/美穂/著 516-529
「文」から見た近現代の「文学」 千野/拓政/著 530-553
一九四五年太平洋戦争終結後の韓国文学史 咸/燉均/著 554-565
戦後現代の課題 新川/登亀男/著 566-587