1.廣川吉之助先生を偲んで |
|
|
2.「X線分析研究懇談会」における「X線分析の進歩」誌 |
|
|
3.「X線分析の進歩」誌50集発行にあたって |
|
|
4.「X線分析の進歩」の編集に関わって |
|
|
5.蛍光X線分析の精度について-和歌山カレーヒ素事件の呪縛 |
|
|
Ⅰ.解説 |
|
|
6.二重湾曲型分光結晶を用いたポータブル蛍光X線分析装置の開発 |
|
|
7.蛍光X線分析におけるファンダメンタルパラメータ法とその応用 |
|
|
8.PIXE分析技術の発展と現状 |
|
|
9.第67回デンバーX線会議報告 |
|
|
10.EXRS2018国際会議報告とX線分析の研究動向 |
|
|
Ⅱ.原著論文 |
|
|
11.蛍光収量法を用いた軟X線XAFSによる鉄酸化物の状態分析 |
|
|
12.Function Model of the Composite Waveguide‐Resonator |
|
|
13.X-Ray Absorption Edge of Graphite Evaluated from the Lower Limit of Resonant Inelastic X-Ray Scattering |
|
|
14.微小部蛍光X線分析法による銅系防腐処理木材の元素分布解析 |
|
|
15.ハンドヘルド型蛍光X線分析計による地質標準試料の化学分析 |
|
|
16.ハンドヘルド型蛍光X線分析計を用いた公園土壌の重金属濃度評価 |
|
|
17.長作動距離モノキャピラリーX線集光素子を用いた絵画用X線分析顕微鏡の開発 |
|
|
18.X線回折/赤外分光同時測定システムの開発とココアバターの融解過程の観測 |
|
|
19.鉄鋼材料の微生物腐食挙動の共焦点微小部蛍光X線分析法による観察 |
|
|
20.卓上型蛍光X線分析装置を用いた毛髪中の元素定量法の提案 |
|
|
21.ウラン汚染コンクリート酸溶出液の模擬試料の全反射蛍光X線分析 |
|
|
22.プラズマエッチング装置用イットリウム系材料の結晶構造と異物発生メカニズムの検討 |
|
|
23.可搬型蛍光X線分析装置を用いたアイヌ文化期の北海道の遺跡出土ガラスビーズの考古化学的研究 |
|
|
24.Rietveld解析による参考粘土試料中モンモリロナイトと非晶質の定量法の検討 |
|
|
25.偏光光学系蛍光X線分析装置を用いたコマツナ中微量元素の定量および産地判別への試み |
|
|
26.X線吸収分光を用いた特殊鋼製鋼スラグ中のFeおよびCrの化学状態分析 |
|
|
27.放射光X線吸収端差分法による絵画の透過X線イメージング |
|
|
28.X線分析顕微鏡を用いた甲虫のオオアゴに蓄積する金属元素の測定 |
|
|
29.放射光軟X線吸収分光とDV-Xα分子軌道によるホウケイ酸ソーダガラスの配位構造解析 |
|
|
30.形状の異なる焦電結晶積層体によるX線発生挙動および放電特性 |
|
|
31.全固体電池の充放電反応解析のための硬X線XAFSセルの開発 |
|
|
32.骨の2次元元素分析に適する粘着膜の検討 |
|
|
33.第一原理計算による縮合多環芳香族のCK端XANES解析と縮合パターンのモデル化 |
|
|
34.軟X線吸収分光と第一原理計算によるベンズイミダゾベンゾフェナントロリン(BBL)ポリマー膜の化学状態分析と配向性評価 |
|
|
35.卓上型全反射蛍光X線分析装置を用いたポリエステル単繊維の非破壊異同識別 |
|
|
Ⅲ.新刊紹介 |
|
|
36.「X線分光法」 |
|
|
37.「新版 X線反射率法入門」 |
|
|
38.「エックス線物語 レントゲンから放射光,エックス線レーザーへ」 |
|
|
Ⅳ.2018年X線分析のあゆみ |
|
|
1.X線分析関係国内講演会開催状況 |
|
|
2.X線分析研究懇談会講演会開催状況 |
|
|
3.X線分析研究懇談会規約 |
|
|
4.「X線分析の進歩」投稿の手引き |
|
|
5.(公社)日本分析化学会X線分析研究懇談会2018年度運営委員会名簿 |
|
|
6.X線分析懇談会の活動記録 |
|
|
Ⅴ.X線分析関連機器資料 |
|
|
Ⅵ.既刊総目次 |
|
|
Ⅶ.X線分析の進歩50索引 |
|
|