古市 晃/著

塙書房 2019.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F書庫 /210.32/フル/ 1109504850 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 国家形成期の王宮と地域社会
副書名 記紀・風土記の再解釈
著者 古市 晃 /著  
出版者 塙書房
出版年 2019.3
ページ数 10,511,28p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-大和時代 , 古事記 , 日本書紀 , 風土記
NDC分類(9版) 210.32
内容紹介 国家形成期である五・六世紀の王宮の基礎的検討から王権の編成原理と支配構造を考察。さらに、近畿から北部九州に至る瀬戸内海沿岸地域を検討して、王権による地域社会の統合過程について論考する。
ISBN 4-8273-1304-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 本書の課題と構成
第Ⅰ部 王権の結集形態
第一章 五・六世紀における王宮の存在形態
第二章 倭王権の支配構造とその展開
第三章 五・六世紀の倭王宮に関する基礎的考察
補論 王名朝妻とその分布
第四章 国家形成期における王族の編成形態
第五章 王手サザキについて
第六章 五世紀における茅渟の王宮
第七章 六世紀における西摂・猪名の王宮とその意義
第八章 穴穂部王の権益と拠点
第九章 聖徳太子の名号と王宮
第Ⅱ部 中央支配者集団と地域社会
第一章 記紀・風土記に見る五・六世紀の地域支配
第二章 住吉信仰の古層
第三章 倭直の始祖伝承に関する基礎的考察
第四章 大三輪の「神の御子」伝承をめぐる憶説
第五章 国家形成期における淡路の位置
第六章 古代播磨の地域社会構造
第七章 国家形成期の王権と地域社会
終章 倭王権の歴史的性格