永田 和宏/編 山崎 克己/絵

農山漁村文化協会 2019.2 (イチは、いのちのはじまり)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2Fこども /564/イチ/ 1201884655 児童   利用可
オーテピア高知図書館 2Fこども /564/イチ/ 0210835605 児童   利用可
春野 開架一般 /564/イチ/ 1710198050 児童   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 2 0 2
春野 1 0 1

資料詳細

タイトル イチからつくる鉄
叢書名 イチは、いのちのはじまり
著者 永田 和宏 /編, 山崎 克己 /絵  
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2019.2
ページ数 36p
大きさ 27cm
一般件名
NDC分類(9版) 564
内容紹介 イチから鉄をつくってみよう! 自分で砂鉄を集めるところから、鍛えた鋼で包丁をつくるまでを写真とともに解説。大量の砂鉄を集める方法や、溶鉱炉のしくみ、古代の鉄の発見と日本の製鉄のはじまりなども説明する。
ISBN 4-540-18136-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
くらしのまわりは、鉄だらけ、さびだらけ?
石(鉄鉱石)や砂(砂鉄)から鉄ができる?
よし! 砂鉄を集めて鉄をつくるぞ!
鉄鉱石が多い大陸と、砂鉄が多い日本
わたしたちは、鉄の星に生きている!
溶鉱炉(高炉)のしくみを大解剖!
古代の鉄の発見と日本の製鉄のはじまり
砂鉄を集めて、原料や道具を用意する
炉を組み立て、火を入れる
煙突を組み、炭を入れて加熱、砂鉄を投入
砂鉄から、ケラ(鋼のかたまり)やズク(銑鉄)ができる
ケラ(鋼のかたまり)をとりだす
鉄は、鍛えることで粘りがでる
鍛えた鋼で包丁をつくる
イチからつくって、みえてきたこと
「イチからつくる」ということ 参考になる本など
用語の解説