村松 健司/著

福村出版 2018.12

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M4F書庫 /371.3/ムラ/ 1109283794 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 施設で暮らす子どもの学校教育支援ネットワーク
副書名 「施設-学校」連携・協働による困難を抱えた子どもとの関係づくりと教育保障
著者 村松 健司 /著  
出版者 福村出版
出版年 2018.12
ページ数 257p
大きさ 22cm
一般件名 教育と社会 , 社会的養護
NDC分類(9版) 371.3
内容紹介 虐待を受けた子どもたちへの心理支援の動向を概観し、他(多)職種連携を検討。これらをもとに「施設-学校」連携を取り上げ、施設入所児への学習支援、教育保障に関する実践モデルを提供する。
ISBN 4-571-42070-2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 本書の問題と目的
第一部 児童福祉施設で生活する子どもと施設ケアの課題
第一章 社会的養護について
第二章 児童養護施設で暮らす子どもたち
第三章 児童虐待とその理解
第四章 社会的養護における連携・協働
第五章 児童養護施設におけるケアワーカーと心理職の連携・協働
第二部 社会的養護と学校教育
第六章 施設入所児支援の課題
第七章 施設で暮らす子どもと学校教育
第八章 児童養護施設-学校連携の現状と課題
第九章 施設入所児の学校生活と教育保障
第一〇章 児童養護施設と学校の関係づくり
第一一章 施設における虐待を受けた子どもと教師の関係づくり
第一二章 児童養護施設を校区にもつ小学校の管理職交代と教育行政
第一三章 総括的討論