原 清治/監修 春日井 敏之/監修

ミネルヴァ書房 2018.11

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /370.8/アタ/ 1109255123 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 新しい教職教育講座 教科教育編4
著者 原 清治 /監修, 春日井 敏之 /監修, 篠原 正典 /監修, 森田 真樹 /監修  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2018.11
ページ数 6,243p
大きさ 21cm
一般件名 教育
NDC分類(9版) 370.8
内容紹介 新学習指導要領に準拠して、理科を学ぶ意義、理科教育の歴史、指導論・学習論について考え、エネルギー編、粒子編、生命編、地球編を観点に深い学びをさそう授業づくりを紹介。理科教育の将来についても展望する。
ISBN 4-623-08200-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 理科を考える
第1章 なぜ理科を学ぶのか
第2章 理科教育はいつ始まったか
第5章 戦後の理科教育の推移
第4章 理科は何を教える教科か
第5章 理科の教え方・学び方(指導論,学習論)
第Ⅱ部 理科の授業をつくる
第6章 深い学びをさそう授業づくり(エネルギー編)
第7章 深い学びをさそう授業づくり(粒子編)
第8章 深い学びをさそう授業づくり(生命編)
第9章 深い学びをさそう授業づくり(地球編)
第10章 学習指導案は授業の設計図
第11章 理科における評価
第Ⅲ部 明日の理科を構想するために
第12章 理科教育
第13章 小学校教員の専門性とは