若林 幹夫/編 立岩 真也/編

東京大学出版会 2018.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M4F書庫 /361.04/シヤ/ 1108970672 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 社会が現れるとき
著者 若林 幹夫 /編, 立岩 真也 /編, 佐藤 俊樹 /編  
出版者 東京大学出版会
出版年 2018.4
ページ数 14,409p
大きさ 20cm
一般件名 社会学
NDC分類(9版) 361.04
内容紹介 「社会」「社会的なもの」「社会現象」と見なすものは、集合的な生の構造や過程を通じてどのように現れるのか。それはどう経験、思考され、社会を支え、変えるのか。気鋭の研究者たちが、社会学的思考の新たな展望を示す。
ISBN 4-13-050192-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「都市」をあることにする 若林/幹夫/著 1-30
空間の自由/空間の桎梏 西野/淑美/著 31-65
近代日本における地位達成と地域の関係 中村/牧子/著 67-94
「商売の街」の形成と継承 五十嵐/泰正/著 95-130
誰が自治体再編を決めるのか 砂原/庸介/著 131-163
「素人」の笑いとはなにか 太田/省一/著 165-195
でも、社会学をしている 立岩/真也/著 197-223
社会が溶ける? 相馬/直子/著 225-257
境界としての「思想」 遠藤/知巳/著 259-290
想像のネットワーク 鶴見/太郎/著 291-323
映画に社会が現れるとき 中村/秀之/著 325-359
自己産出系のセマンティクス 佐藤/俊樹/著 361-393