栗原 涼子/著

彩流社 2018.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F健康安心防災 4W/367.25/クリ/ 1109108488 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル アメリカのフェミニズム運動史
副書名 女性参政権から平等憲法修正条項へ
著者 栗原 涼子 /著  
出版者 彩流社
出版年 2018.3
ページ数 215,47p
大きさ 20cm
一般件名 女性問題-歴史
NDC分類(9版) 367.253
内容紹介 1920年に女性参政権を獲得した後、アメリカの「フェミニズム運動」は、どのように展開されたのか。平等憲法修正条項、母性主義を基盤とする社会福祉法制等について検討する。
ISBN 4-7791-2471-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
第一章 女性参政権運動-全国女性党(NWP)の全米女性参政権協会(NAWSA)からの分離 一九一三-一九一六年
第二章 第一次世界大戦期から女性参政権成立までの運動-一九一七-一九一九年
第三章 女性参政権成立とフェミニズム運動-平等憲法修正条項(ERA)成立過程を中心に 一九二〇-一九二三年
第四章 一九二〇年代のアメリカのフェミニズム運動-平等憲法修正条項(ERA)、社会福祉法制をめぐる論争を中心に 一九一九-一九二五年
第五章 ニューヨークの女性解放運動とラディカル・フェミニズムの理論形成-一九六三-一九七二年
最後に-女性平和運動への視座