日高 友郎/著

ナカニシヤ出版 2018.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F健康安心防災 4W/369.27/ヒタ/ 1108983444 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル コミュニケーション支援のフィールドワーク
副書名 神経難病者への文化心理学的アプローチ
著者 日高 友郎 /著  
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2018.2
ページ数 5,170p
大きさ 22cm
一般件名 身体障害者福祉 , 筋萎縮性側索硬化症 , コミュニケーション
NDC分類(9版) 369.27
内容紹介 人工呼吸器装着のために声を失い、音声言語に変わるコミュニケーション手段を探る必要のある、ALS患者。人文社会科学の視点からALS患者のコミュニケーション支援を読み解き、彼らのための支援モデルを提案する。
ISBN 4-7795-1229-2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 神経難病者の在宅療養の発展とその問題点
第2章 難病者の生を捉えるための理論的・方法論的な基盤
第3章 本研究の目的
第4章 難病在宅療養のマイクロ・エスノグラフィー本研究のフィールド
第5章 研究1:在宅療養におけるALS患者のコミュニケーション支援の実際
第6章 研究2:ALS患者のリアルタイムコミュニケーション可能性の検討
第7章 研究3:病者の経験を伝えるためのコミュニケーションのあり方:ファシリテーション機能の解明
第8章 研究4:病者アドボカシー企画の運営と意義の変容過程:複線径路・等至性モデルによるALS患者参加型企画の分析
第9章 総合考察